2016年02月16日
ある日の慶良間
11月に慶良間に行ってきました。
上がったのは白岩、東風爆風だけど暗いうちは潮が動いておらず、するるーは根がかりばっかり。
夜が明けて、潮が動き出して釣れるのはシジャーばかり...
タイドプールでキープw
2時間くらいしても、何にも魚が見えないので、浮気をして、シジャーを背掛けにして泳がせ開始!
投げ込んで直ぐに糸がパラパラぁ~!
プッチン!
ハリス切れ。
もう1投!
速攻、パラパラぁ~バチバチバチ!
強引に寄せてきて、見えたのはガーラの1mクラス
タモ用意したら、潜られてプッチン!
それから、サメが掛かってプッチン!
何かが掛かってプッチン!
楽しかったw
釣れてないけどね。
フカセの魚もグルクンも見えないので、お遊びタイムを終了して回遊狙い。
ダイブマスターにハリス4号を組む。
メガフリー最極を早めに沈む設定にして
白岩の右側、満潮なったら波をかぶるところに移動して、速い流れをオキアミを多めに撒いて流す。
いい感じで流れる。
回遊釣るしかないでしょ!
と思い、ひたすら巻きまくってると、パラパラ~バチバチ~!
来たぁ~!
んっ?軽い?
さっきまで泳がせしていたせいか、軽く感じる。
あっという間に寄せて、2キロクラスのカツオ!

そして、意味不明のデカイ当たりに1.5号竿ではなすすべがなく、強めに閉めてあったドラグが滑りまくり...ばちーん!っと道糸から切られた。

ほぼ半分になった道糸で流すと、流れが早いので、すぐに道糸が全部出る!
そんな状況の中、バチバチぃ~!
糸はほぼ出さずに上がってきたのは70オーバーのナガユー
タモに入っても右流れの潮のせいでタモから出ていく。汗
前回のリベンジがかかっているのて、頑張るが入らん!
仕方なく、磯を洗う波にのせて陸揚げ。笑


カツオの脂がヤバすぎて、中とろより旨かった!
また行きたいなー\(^^)/
上がったのは白岩、東風爆風だけど暗いうちは潮が動いておらず、するるーは根がかりばっかり。
夜が明けて、潮が動き出して釣れるのはシジャーばかり...
タイドプールでキープw
2時間くらいしても、何にも魚が見えないので、浮気をして、シジャーを背掛けにして泳がせ開始!
投げ込んで直ぐに糸がパラパラぁ~!
プッチン!
ハリス切れ。
もう1投!
速攻、パラパラぁ~バチバチバチ!
強引に寄せてきて、見えたのはガーラの1mクラス
タモ用意したら、潜られてプッチン!
それから、サメが掛かってプッチン!
何かが掛かってプッチン!
楽しかったw
釣れてないけどね。
フカセの魚もグルクンも見えないので、お遊びタイムを終了して回遊狙い。
ダイブマスターにハリス4号を組む。
メガフリー最極を早めに沈む設定にして
白岩の右側、満潮なったら波をかぶるところに移動して、速い流れをオキアミを多めに撒いて流す。
いい感じで流れる。
回遊釣るしかないでしょ!
と思い、ひたすら巻きまくってると、パラパラ~バチバチ~!
来たぁ~!
んっ?軽い?
さっきまで泳がせしていたせいか、軽く感じる。
あっという間に寄せて、2キロクラスのカツオ!

そして、意味不明のデカイ当たりに1.5号竿ではなすすべがなく、強めに閉めてあったドラグが滑りまくり...ばちーん!っと道糸から切られた。

ほぼ半分になった道糸で流すと、流れが早いので、すぐに道糸が全部出る!
そんな状況の中、バチバチぃ~!
糸はほぼ出さずに上がってきたのは70オーバーのナガユー
タモに入っても右流れの潮のせいでタモから出ていく。汗
前回のリベンジがかかっているのて、頑張るが入らん!
仕方なく、磯を洗う波にのせて陸揚げ。笑


カツオの脂がヤバすぎて、中とろより旨かった!
また行きたいなー\(^^)/
Posted by おざっきー at 20:54│Comments(0)
│フカセ