2018年06月23日
鹿児島遠征2日目
鹿児島遠征2日目です。
今日は前日の帰りが遅かったので、ゆっくりスタート
場所は石播堤防

出航後10分程度で到着
しかし、雨が降っていて、たまに休憩しないといけない状況
でも、流石鹿児島!
魚はいるw
まずは、ヘダイ

連発とはいかないが、たまーに当たりが出る。

餌練り餌にすると食ってきたり、ボイルの食いが良かったり。
なんと、グレまで釣れたw
しばらくすると当たりがなくなったので、惣慶君が裏のテトラへ
すると、間もなく

52cm!
ずるいww

Yちゃんにもww
2人ともズルい(≧▽≦)
自分も裏に入ったが、潮がよれてて仕掛けがうまく入らないので、メガフリーの設定を色々変えて綺麗に入って行くようにしたら
やっぱり食ってきました。
40cmくらいの小さいのが(笑)
満足したので戻って再開w
魚が居て、当たりが出て、釣れる!
当たり前かも知れませんが、そんな当たり前のことを鹿児島では経験出来て最高です。


メガフリーの最極を今回は沈めて釣りましたが、やっぱり安定していて設定を簡単に変更できるので使いやすい。
2枚潮の時は早めに沈め、ボディが大きいので底潮をしっかり捉え、ラインを真っ直ぐにしやすい。
塩分濃度が変わりやすい時はこまめに水の量を変更して、状況に合わせることが出来ます。
使いやすい!の一言ですw

終わってみると、まずまず釣れてました!


朝から頑張った身体を癒してくれるのは、やっぱりコレww

こんぴら丸のアジ丼
相変わらず最高でした(≧▽≦)
3日目、久志の磯へ続く...
今日は前日の帰りが遅かったので、ゆっくりスタート
場所は石播堤防

出航後10分程度で到着
しかし、雨が降っていて、たまに休憩しないといけない状況
でも、流石鹿児島!
魚はいるw
まずは、ヘダイ

連発とはいかないが、たまーに当たりが出る。

餌練り餌にすると食ってきたり、ボイルの食いが良かったり。
なんと、グレまで釣れたw
しばらくすると当たりがなくなったので、惣慶君が裏のテトラへ
すると、間もなく

52cm!
ずるいww

Yちゃんにもww
2人ともズルい(≧▽≦)
自分も裏に入ったが、潮がよれてて仕掛けがうまく入らないので、メガフリーの設定を色々変えて綺麗に入って行くようにしたら
やっぱり食ってきました。
40cmくらいの小さいのが(笑)
満足したので戻って再開w
魚が居て、当たりが出て、釣れる!
当たり前かも知れませんが、そんな当たり前のことを鹿児島では経験出来て最高です。


メガフリーの最極を今回は沈めて釣りましたが、やっぱり安定していて設定を簡単に変更できるので使いやすい。
2枚潮の時は早めに沈め、ボディが大きいので底潮をしっかり捉え、ラインを真っ直ぐにしやすい。
塩分濃度が変わりやすい時はこまめに水の量を変更して、状況に合わせることが出来ます。
使いやすい!の一言ですw

終わってみると、まずまず釣れてました!


朝から頑張った身体を癒してくれるのは、やっぱりコレww

こんぴら丸のアジ丼
相変わらず最高でした(≧▽≦)
3日目、久志の磯へ続く...
2018年06月14日
鹿児島遠征.初日
鹿児島に遠征に行ってきました。
沖縄からはYちゃんと惣慶君、私は福岡から車で合流!
11時前に鹿児島空港で合流し、釣具屋で餌を購入後、錦江湾で初のボートフカセ!
狙うは真鯛!
乗るのはキザクラのテスターの川添晃司さんが船長のシースナイパー海龍


ポイントに到着して、撒き餌を撒いて魚を寄せ、釣り開始!

一投目から反応あり!
しばらくしてナイスサイズをゲット!

サイズアップを狙い下にいるであろう大物をメガフリーの浮力を調整して狙う。
すると、ナイスサイズが!

同行したYちゃんと惣慶君もナイスサイズを連発





こんなに魚掛けたのは人生初(笑)


ありえない釣果に震えながら初日は終わったのでした。

2日目に続く...
沖縄からはYちゃんと惣慶君、私は福岡から車で合流!
11時前に鹿児島空港で合流し、釣具屋で餌を購入後、錦江湾で初のボートフカセ!
狙うは真鯛!
乗るのはキザクラのテスターの川添晃司さんが船長のシースナイパー海龍


ポイントに到着して、撒き餌を撒いて魚を寄せ、釣り開始!

一投目から反応あり!
しばらくしてナイスサイズをゲット!

サイズアップを狙い下にいるであろう大物をメガフリーの浮力を調整して狙う。
すると、ナイスサイズが!

同行したYちゃんと惣慶君もナイスサイズを連発





こんなに魚掛けたのは人生初(笑)


ありえない釣果に震えながら初日は終わったのでした。

2日目に続く...
2017年04月30日
長崎遠征
またまたお久しぶりです。
今回は初となる長崎は九十九島へ行って来ました!
ドキドキが止まらずで前日眠れず…笑
朝から準備を始めて、一路福岡空港へ
そこから車でマルキン釣具伊万里本店へ。
すると名人に遭遇!
そして、なぜか安宿の晩御飯が焼肉という嬉しい手違い!笑
良いことが続いたので明日は釣れるだろうと意気込んで皆で晩酌
しかーし!
自然はそんなに甘くない!
向かったのは九十九島のガニ瀬


釣り座に立って、流れを確認すると右流れ…
そっちには浅瀬が…
潮が下げに変わっても流れ変わらず。
こっぱグレやバリは釣れるも本命からの当たりがないまま瀬変わり(*_*)
次に渡ったのは

ここも右には浅瀬が…
何処から流しても浅瀬に向かう( →_→)
これだめやーん!
1日目終了…
2日目
ほとんど眠れず乗船し、向かったのは

一番良いところに渡して頂き、ありがとうございました。
潮はほぼ動かず、風の影響もほぼなくやり易い。
この日もメガフリーの最極WF25で攻めた。
ここでは、当たりが凄く小さいか、当たりが出ても吐き出すのが数回あった。
針を小さくしたり、張り方を変えたり、誘いを変えたりで何とかキビレを含めた4枚を揃えることが出来たが、せっかく良い場所に上がれたのにこれだけしか釣り切れなかった自分の腕のなさに申し訳ない気持ちになった。




下げに入ると木っ端グレが沢山出てきたので、チヌのシーズンは終わりに近いのかな?と思いました。
3日目は昼間でしか出来ないので、浮き桟橋へ渡ったが、木っ端グレと豆アジのみ…
とても厳しい感じで今回の遠征は終わりました。
今回も、まだまだ下手くそだと感じることが出来た遠征でした。
御一緒した皆様!お疲れさまでした\(^^)/
また行きましょう!
今回は初となる長崎は九十九島へ行って来ました!
ドキドキが止まらずで前日眠れず…笑
朝から準備を始めて、一路福岡空港へ
そこから車でマルキン釣具伊万里本店へ。
すると名人に遭遇!
そして、なぜか安宿の晩御飯が焼肉という嬉しい手違い!笑
良いことが続いたので明日は釣れるだろうと意気込んで皆で晩酌
しかーし!
自然はそんなに甘くない!
向かったのは九十九島のガニ瀬


釣り座に立って、流れを確認すると右流れ…
そっちには浅瀬が…
潮が下げに変わっても流れ変わらず。
こっぱグレやバリは釣れるも本命からの当たりがないまま瀬変わり(*_*)
次に渡ったのは

ここも右には浅瀬が…
何処から流しても浅瀬に向かう( →_→)
これだめやーん!
1日目終了…
2日目
ほとんど眠れず乗船し、向かったのは

一番良いところに渡して頂き、ありがとうございました。
潮はほぼ動かず、風の影響もほぼなくやり易い。
この日もメガフリーの最極WF25で攻めた。
ここでは、当たりが凄く小さいか、当たりが出ても吐き出すのが数回あった。
針を小さくしたり、張り方を変えたり、誘いを変えたりで何とかキビレを含めた4枚を揃えることが出来たが、せっかく良い場所に上がれたのにこれだけしか釣り切れなかった自分の腕のなさに申し訳ない気持ちになった。




下げに入ると木っ端グレが沢山出てきたので、チヌのシーズンは終わりに近いのかな?と思いました。
3日目は昼間でしか出来ないので、浮き桟橋へ渡ったが、木っ端グレと豆アジのみ…
とても厳しい感じで今回の遠征は終わりました。
今回も、まだまだ下手くそだと感じることが出来た遠征でした。
御一緒した皆様!お疲れさまでした\(^^)/
また行きましょう!
2017年03月20日
久しぶりの神の島!
こんばんは!
行って来ました、神の島に

今日は一文字に上がった。
朝は、エサトリも出てこず右にゆっくり流れているので何か来ないかなーと思い、メガフリー最極を仕掛けが馴染んだらゆっくりと沈む設定にして流す。
何もない…と思ってたらイスズミが泳いでるのが確認出来た!
狙ってみる。ハリス2.5
いい感じに流れるので、やりやすい。
浮きが沈む速度と撒き餌の沈下速度を良く見ながら、合うようにして流す。
すると、少し緩めていた仕掛けが張った!
40cmないくらいのイスズミ
だが、チモト切れ…
その後、雨が降ってきて風も出て、良くない状況に…
そして、イスズミが居なくなったので底を狙うべく最極が沈むのを早めに設定しなおし、底に居るであろう魚を狙う。
コツンという当たりはあるけど、食べてくれない。
ハリスを落としてハリを変えてもダメ。
休憩タイム!
早くも残り3時間。笑
満潮2時間前になり、イスズミが浮いているのが確認できたので、最極を仕掛けが馴染むとゆっくりと沈むように設定しなおし、狙ってみると直ぐに喰ってきた!
40cm弱のイスズミ!
そして、次は表層でヒット!
3匹目は棚1ヒロ半ほどでヒット!
だが、サイズは伸びず…
なので、少し早く最極を沈むようにし下に居るであろう魚を狙う。
ラインメンディングをして、張った仕掛けを若干緩ませたりしながら、待つこと2分ほど、
すると海の動きと違った糸の張り方、手元までは来ないが何かが触っている。
これは?と思い、軽く合わせを入れると、重みがバッチリ伝わってきた。
これはデカイ!
が、いかんせんテトラが近い…
下に走るのを何とかいなすが、いやー厳しい…
案の定、ハリス切れでした。
その後、イスズミは消えてったw
イスズミは高活性だったのかな?
雨が降ってたので、写メはありません(>_<)
前にスマホが雨で水没したので、すみません。
最後にドラマが!

オニヒラ!
高切れにて糸冬了…

当たりがそこそこあったので楽しめましたよ。
行って来ました、神の島に

今日は一文字に上がった。
朝は、エサトリも出てこず右にゆっくり流れているので何か来ないかなーと思い、メガフリー最極を仕掛けが馴染んだらゆっくりと沈む設定にして流す。
何もない…と思ってたらイスズミが泳いでるのが確認出来た!
狙ってみる。ハリス2.5
いい感じに流れるので、やりやすい。
浮きが沈む速度と撒き餌の沈下速度を良く見ながら、合うようにして流す。
すると、少し緩めていた仕掛けが張った!
40cmないくらいのイスズミ
だが、チモト切れ…
その後、雨が降ってきて風も出て、良くない状況に…
そして、イスズミが居なくなったので底を狙うべく最極が沈むのを早めに設定しなおし、底に居るであろう魚を狙う。
コツンという当たりはあるけど、食べてくれない。
ハリスを落としてハリを変えてもダメ。
休憩タイム!
早くも残り3時間。笑
満潮2時間前になり、イスズミが浮いているのが確認できたので、最極を仕掛けが馴染むとゆっくりと沈むように設定しなおし、狙ってみると直ぐに喰ってきた!
40cm弱のイスズミ!
そして、次は表層でヒット!
3匹目は棚1ヒロ半ほどでヒット!
だが、サイズは伸びず…
なので、少し早く最極を沈むようにし下に居るであろう魚を狙う。
ラインメンディングをして、張った仕掛けを若干緩ませたりしながら、待つこと2分ほど、
すると海の動きと違った糸の張り方、手元までは来ないが何かが触っている。
これは?と思い、軽く合わせを入れると、重みがバッチリ伝わってきた。
これはデカイ!
が、いかんせんテトラが近い…
下に走るのを何とかいなすが、いやー厳しい…
案の定、ハリス切れでした。
その後、イスズミは消えてったw
イスズミは高活性だったのかな?
雨が降ってたので、写メはありません(>_<)
前にスマホが雨で水没したので、すみません。
最後にドラマが!

オニヒラ!
高切れにて糸冬了…

当たりがそこそこあったので楽しめましたよ。
2017年03月19日
明日は久しぶりのフカセ
お久しぶりです!
blogほったらかしてしまいましたが、頑張って更新しますのでよろしくお願いします。
先日参加したジャパンカップ黒鯛...
厳しい大会でした。
工事が入ってた影響だったのでしょうか?
明日は久しぶりにホームに行ってきます。
久しぶりなのでホームって言うのは烏滸がましいですが...
頑張ってみます。
釣れなくても更新しまーす!
blogほったらかしてしまいましたが、頑張って更新しますのでよろしくお願いします。
先日参加したジャパンカップ黒鯛...
厳しい大会でした。
工事が入ってた影響だったのでしょうか?
明日は久しぶりにホームに行ってきます。
久しぶりなのでホームって言うのは烏滸がましいですが...
頑張ってみます。
釣れなくても更新しまーす!

2016年06月08日
2016年06月07日
明日から鹿児島遠征!
鹿児島に明日から遠征です\(^o^)/
自身初となる内地でのグレ釣りにも挑みます♪
通用するのか否か?
勉強してきます。
場所は鹿児島
チヌ釣りもする予定ですヽ(´▽`)/

自身初となる内地でのグレ釣りにも挑みます♪
通用するのか否か?
勉強してきます。
場所は鹿児島
チヌ釣りもする予定ですヽ(´▽`)/

Posted by おざっきー at
21:26
│Comments(0)
2016年05月25日
チンシラー狙いで、美味い刺身GETな釣行ヽ(´▽`)/
こんばんは。
釣りネタが尽きましたw
釣りに行けてなかったというのもありますが、これで釣りネタ終わりです。
グルクン釣りに行って坊主とか、マリソに行って坊主とか、久高に行って坊主とか。。。
そんなネタはあります。
今日は、マジで美味い刺身を食べれた釣行記です。
仕事を終え、撒き餌を練って向かったのは某ながーい防波堤w
一番座GETし、余裕の釣り開始。
南東の風が5m程度
9時前に釣りを開始するが、潮動かず。
仕掛け回収すると、正面から帰ってくる。
事前情報通り(´・ω・`)
2時間ほど粘るが、何も起きない。
こりゃ、まいったなーってな感じで睡眠開始!笑
潮が動き出すであろう時間にタイマーで起きて釣り再開。
潮はゆっくり、ゆっくりと左に流れる。
止まったり動いたり。。。
餌取りは釣れるが、本命のあたりが来ないまま2時間経過。。。
再度、仮眠w
やる気なくなってしまいましたm(_ _)m
朝の5時過ぎに雨に打たれているのに気づき、モソモソと起きて釣りを再開。
潮動いてない。
明るくなって、8時頃になりボラが集まるが、動きが良くない。
なんだか、全てが釣れませんよーと言っている状況。
どうすんべ?
でも、どうしようもない。
いつも通りの釣りをするだけ、ただひたすらに。
メガフリー最極を沈めながらの釣り。
仕掛けの投入点を替え、誘いを入れたりするが、まったく餌落ない。
たまに、ボラに浮気したりしても掛けきれないw
そんなのを繰り返していると、道糸をすぅーっと持っていくあたり!
んっ?
遅いなー
でも、何かが喰っている感じw
合わせると、んっ?
重い?
掛かってない?
仕掛けを回収していると、魚が掛かっているのがやっと分かる!笑
なんだ?って思いながら寄せると長いw
頭の中は???
あれ、コバンザメ?
となりのおじさんが丁寧にタモ入れをして下さり、無事GET!笑

1m近いコバンザメです。
人生2度目ヽ(´▽`)/
刺身にしたら美味いと聞いていたので、持ち帰ることに。
あれ、血抜きどうするの?
締めるのは?
いいや!
頭、落としましたw
で、持ち帰って刺身にしたのが、こちら。

身は無臭で筋肉質で歯ごたえがあり、ほんのり甘味がある最高の刺身でした\(^o^)/
また、会えないかなぁーww
釣りネタが尽きましたw
釣りに行けてなかったというのもありますが、これで釣りネタ終わりです。
グルクン釣りに行って坊主とか、マリソに行って坊主とか、久高に行って坊主とか。。。
そんなネタはあります。
今日は、マジで美味い刺身を食べれた釣行記です。
仕事を終え、撒き餌を練って向かったのは某ながーい防波堤w
一番座GETし、余裕の釣り開始。
南東の風が5m程度
9時前に釣りを開始するが、潮動かず。
仕掛け回収すると、正面から帰ってくる。
事前情報通り(´・ω・`)
2時間ほど粘るが、何も起きない。
こりゃ、まいったなーってな感じで睡眠開始!笑
潮が動き出すであろう時間にタイマーで起きて釣り再開。
潮はゆっくり、ゆっくりと左に流れる。
止まったり動いたり。。。
餌取りは釣れるが、本命のあたりが来ないまま2時間経過。。。
再度、仮眠w
やる気なくなってしまいましたm(_ _)m
朝の5時過ぎに雨に打たれているのに気づき、モソモソと起きて釣りを再開。
潮動いてない。
明るくなって、8時頃になりボラが集まるが、動きが良くない。
なんだか、全てが釣れませんよーと言っている状況。
どうすんべ?
でも、どうしようもない。
いつも通りの釣りをするだけ、ただひたすらに。
メガフリー最極を沈めながらの釣り。
仕掛けの投入点を替え、誘いを入れたりするが、まったく餌落ない。
たまに、ボラに浮気したりしても掛けきれないw
そんなのを繰り返していると、道糸をすぅーっと持っていくあたり!
んっ?
遅いなー
でも、何かが喰っている感じw
合わせると、んっ?
重い?
掛かってない?
仕掛けを回収していると、魚が掛かっているのがやっと分かる!笑
なんだ?って思いながら寄せると長いw
頭の中は???
あれ、コバンザメ?
となりのおじさんが丁寧にタモ入れをして下さり、無事GET!笑

1m近いコバンザメです。
人生2度目ヽ(´▽`)/
刺身にしたら美味いと聞いていたので、持ち帰ることに。
あれ、血抜きどうするの?
締めるのは?
いいや!
頭、落としましたw
で、持ち帰って刺身にしたのが、こちら。

身は無臭で筋肉質で歯ごたえがあり、ほんのり甘味がある最高の刺身でした\(^o^)/
また、会えないかなぁーww
2016年05月23日
ある日の久高島!やはり厳しい(´・_・`)
5月7日に久高島に行ってきました。
当日は天候晴れ、風は南から5m程度
大潮だったか?昼に干潮を迎える潮
船長のご好意で一文字に渡りました。
久高にはよく行きますが、一文字は4回目。笑
朝一は、ほぼ満潮の時間で潮は動いておらず、なーんにも期待できない!笑
案の定、何もない。。。
見えない、ゆっくりと仕掛けを入れるがエサ落ない。
こりゃ、朝から大変だ!と思えた一日の始まりでした(´・ω・`)
しかも風裏に入ったから、めっちゃ暑くて汗だらだら。。。
朝から、何やっとんねん!とツッコまれそう。爆笑
パンツまでスケスケなるくらい。びしょ濡れwww
ほんと辛かった。
潮が下げの時間に入るもタラタラ
ほんとやる気が起きないけど、仕掛けの投入は続けている。
手前、沖に撒き餌を撒きながら、魚の動きをずーっと観察しながら、出てこないかなーなんて。。。
すると、底の方に魚が見え出す。
やっぱり底を狙わないとダメかー
嫌いだけど、底狙うしかない。
メガフリー最極を仕掛けが入ったらじわじわと沈む設定にして豆乳を繰り返す。
すると、張っていた道糸が引っ張られる!
キタ――(゚∀゚)――!!
って合わせると、スポっ!
いつもどおり、愛嬌愛嬌www
道糸から高切れ。。。
前回の釣行で、道糸が擦れていた形跡が(´・_・`)
まぁーこんな感じな私
気を取り直して、仕掛けを投入するも表層はサヨリ、中層は小さいグルクン
今年は本当に小さいグルクンw
この猛攻をかわせない。
なので、山口での経験を活かし、撒き餌をドカ撒き!
底の方にいるアーガイに届けー
そんなことを繰り返しているうちに35位のアーガイGET
続かず、昼ご飯
釣りを再開してみると、潮がゆっくりと左に流れる。
回遊来ないかなーって仕掛け流して浮気しながらも、手前に魚浮いてこないか常に撒き餌を入れる。
すると、出てきた!
でも、動きが不安定
出てきたらすぐ帰っていく有様。
とりあえず、じわじわと仕掛けを入れ同調を意識し、流す。
タイミングが合えば食うだろう!作戦
餌が取られていることがあるので、仕掛けを張り気味に流すことにし
撒き餌の投入点そのままで、仕掛けの投入点を変え、同調できるようにする。
すると、30近いアイゴが食ってきた。
同じように流すと、30位のトカジャー!
あっという間に浮いてきて、全然面白くない(´∀`)
すると、次の1投で40位のアーガイ!
これも、なんなく上がった。
その後、何も起きずにタイムアップ
山口遠征に行ったことで、引き出しが増えたのでしたww

そんな久高島を、ある日上空から空撮!

また、よろしくお願いしますね。
当日は天候晴れ、風は南から5m程度
大潮だったか?昼に干潮を迎える潮
船長のご好意で一文字に渡りました。
久高にはよく行きますが、一文字は4回目。笑
朝一は、ほぼ満潮の時間で潮は動いておらず、なーんにも期待できない!笑
案の定、何もない。。。
見えない、ゆっくりと仕掛けを入れるがエサ落ない。
こりゃ、朝から大変だ!と思えた一日の始まりでした(´・ω・`)
しかも風裏に入ったから、めっちゃ暑くて汗だらだら。。。
朝から、何やっとんねん!とツッコまれそう。爆笑
パンツまでスケスケなるくらい。びしょ濡れwww
ほんと辛かった。
潮が下げの時間に入るもタラタラ
ほんとやる気が起きないけど、仕掛けの投入は続けている。
手前、沖に撒き餌を撒きながら、魚の動きをずーっと観察しながら、出てこないかなーなんて。。。
すると、底の方に魚が見え出す。
やっぱり底を狙わないとダメかー
嫌いだけど、底狙うしかない。
メガフリー最極を仕掛けが入ったらじわじわと沈む設定にして豆乳を繰り返す。
すると、張っていた道糸が引っ張られる!
キタ――(゚∀゚)――!!
って合わせると、スポっ!
いつもどおり、愛嬌愛嬌www
道糸から高切れ。。。
前回の釣行で、道糸が擦れていた形跡が(´・_・`)
まぁーこんな感じな私
気を取り直して、仕掛けを投入するも表層はサヨリ、中層は小さいグルクン
今年は本当に小さいグルクンw
この猛攻をかわせない。
なので、山口での経験を活かし、撒き餌をドカ撒き!
底の方にいるアーガイに届けー
そんなことを繰り返しているうちに35位のアーガイGET
続かず、昼ご飯
釣りを再開してみると、潮がゆっくりと左に流れる。
回遊来ないかなーって仕掛け流して浮気しながらも、手前に魚浮いてこないか常に撒き餌を入れる。
すると、出てきた!
でも、動きが不安定
出てきたらすぐ帰っていく有様。
とりあえず、じわじわと仕掛けを入れ同調を意識し、流す。
タイミングが合えば食うだろう!作戦
餌が取られていることがあるので、仕掛けを張り気味に流すことにし
撒き餌の投入点そのままで、仕掛けの投入点を変え、同調できるようにする。
すると、30近いアイゴが食ってきた。
同じように流すと、30位のトカジャー!
あっという間に浮いてきて、全然面白くない(´∀`)
すると、次の1投で40位のアーガイ!
これも、なんなく上がった。
その後、何も起きずにタイムアップ
山口遠征に行ったことで、引き出しが増えたのでしたww

そんな久高島を、ある日上空から空撮!

また、よろしくお願いしますね。
2016年05月21日
GW山口チヌ釣り遠征!
こんばんは。
またしても、お久しぶりーふな投稿です。
GWを利用して、山口にチヌ釣りに行ってきました。
内地で釣りをするのは3回目という。笑
山口に行く前に、地元の苅田一文字に行きましたが、完全な撃沈を喰らいました(T▽T)
先が思いやられる遠征w
では、山口遠征記事を
山口の釣具屋に着き、まずは情報収集!
南風8mの予報だったので、当然風裏を勧められ、伊保田港を目指すことに。
ほかのポイントもあったが、楽な釣り場を選択ヽ(´▽`)/
次の日の朝4時に起き、釣具屋に行きコマセ混ぜ混ぜしてから釣り場まで移動すること40分
伊保田到着!
あれー釣りしている人多いなー
なんとか、空いているところに入れてもらい釣り開始!
あとで、ここじゃなく右に見えている波止がオススメなポイントだったことを知らされることに(´・_・`)
一投目!
メガフリー最極で沈めて狙う。
バチバチー♪
マジか?
鯵GET!
その後。怒涛の連チャン、入れ食いもいいとこ。
ナイスサイズな鯖も釣れる。笑

しかし、よく走る鯖でした。

小さいながらも鯛も釣れて、美味しい魚ばかり!
沖縄では考えられん!
美味しい魚の入れ食い!
楽しいのは楽しいが、チヌはどこなんですか?
9時くらいから、風が舞ってきて、時折体を持って行かれそうな突風が吹き出す状況へと変化
仕掛けの操作がしづらく、道糸がたるむ。
これじゃー難しい。
腕もない。。。
上から下まで鯵!鯵!鯵!

激ウマだった鯵の刺身♪
どう考えても撒き餌が底まで届いてない様子、しかも撒き餌は大して練りこんでない(´・ω・`)
こりゃダメだー
アドバイスをもらい、撒き餌を練り直す。
そして、ドカ撒き!
底まで届けーってな感じです。
すると、穂先がピク、ピク!
今までとは違う当たりが来て、期待大!
合わせると、乗ったー!
やったーw
10m先くらいで浮いたのは本命の40オーバー確実なチヌヽ(´▽`)/
うれしいーw
ゆっくり寄せてると、スポっ!っとハズレた?えっ?なに?
仕掛けを回収して見てみると針折れてました。。。
その後、当たりがなく潮が左へ
手前かなり早く、その先は少し早く流れる。
仕掛け入れづらい、新提みたいw
雨も降ってきて、釣りにならない状況になり13時過ぎに撤収w
結局、一日目は鯵と鯖と鯛という釣果(´・_・`)
そして、二日目w
宿で朝ご飯食べて、9時ころの遅いスタート。
今日は、練りまくった撒き餌で勝負!
綺麗に仕掛けも入っていきバッチリな状況
だが、ポツポツと鯵と鯖が釣れるくらいで、魚が少ない印象
今日も、メガフリー最極の沈め釣り♪
撒き餌を沢山撒いて、間違いなくポイントは出来ているのに食ってこない。
いないのか?と不安がよぎる。
が、11時頃になって、やっと軽く糸を持っていくあたりが!
糸を送ると、もう一度軽く糸を持っていく。
また送ると、また軽く持っていくw
これを繰り返すが、走らない(´・ω・`)
しびれをきらして合わせると乗った!
丁寧にやり取りして待望の1枚目をGET!

次も同じように流していると、糸がすぅーっと
すぅーっと、して
パラパラーっと走りはしないが、食ってる?乗ってる?様子w
合わせると乗っている!
そして、まさかの3枚連チャンでヒットして周りびっくり、自分が一番びっくり!笑
13時過ぎには5枚揃えてました。
上手くやってれば倍の釣果はあったと思います。
掛けきれないあたりが多かった。。。


写真小さくてすみませんwww
地合が終わり、14時過ぎに納竿し、帰路へ
チヌの白子と卵を煮付けで食べましたが、絶品でした\(^o^)/
こんなにあたりがあれば釣りの上達早いなーと思いました。
次はどこに遠征に行こうかなぁーっと
次も楽しみです\(^o^)/
またしても、お久しぶりー
GWを利用して、山口にチヌ釣りに行ってきました。
内地で釣りをするのは3回目という。笑
山口に行く前に、地元の苅田一文字に行きましたが、完全な撃沈を喰らいました(T▽T)
先が思いやられる遠征w
では、山口遠征記事を
山口の釣具屋に着き、まずは情報収集!
南風8mの予報だったので、当然風裏を勧められ、伊保田港を目指すことに。
ほかのポイントもあったが、楽な釣り場を選択ヽ(´▽`)/
次の日の朝4時に起き、釣具屋に行きコマセ混ぜ混ぜしてから釣り場まで移動すること40分
伊保田到着!
あれー釣りしている人多いなー
なんとか、空いているところに入れてもらい釣り開始!
あとで、ここじゃなく右に見えている波止がオススメなポイントだったことを知らされることに(´・_・`)
一投目!
メガフリー最極で沈めて狙う。
バチバチー♪
マジか?
鯵GET!
その後。怒涛の連チャン、入れ食いもいいとこ。
ナイスサイズな鯖も釣れる。笑

しかし、よく走る鯖でした。

小さいながらも鯛も釣れて、美味しい魚ばかり!
沖縄では考えられん!
美味しい魚の入れ食い!
楽しいのは楽しいが、チヌはどこなんですか?
9時くらいから、風が舞ってきて、時折体を持って行かれそうな突風が吹き出す状況へと変化
仕掛けの操作がしづらく、道糸がたるむ。
これじゃー難しい。
腕もない。。。
上から下まで鯵!鯵!鯵!

激ウマだった鯵の刺身♪
どう考えても撒き餌が底まで届いてない様子、しかも撒き餌は大して練りこんでない(´・ω・`)
こりゃダメだー
アドバイスをもらい、撒き餌を練り直す。
そして、ドカ撒き!
底まで届けーってな感じです。
すると、穂先がピク、ピク!
今までとは違う当たりが来て、期待大!
合わせると、乗ったー!
やったーw
10m先くらいで浮いたのは本命の40オーバー確実なチヌヽ(´▽`)/
うれしいーw
ゆっくり寄せてると、スポっ!っとハズレた?えっ?なに?
仕掛けを回収して見てみると針折れてました。。。
その後、当たりがなく潮が左へ
手前かなり早く、その先は少し早く流れる。
仕掛け入れづらい、新提みたいw
雨も降ってきて、釣りにならない状況になり13時過ぎに撤収w
結局、一日目は鯵と鯖と鯛という釣果(´・_・`)
そして、二日目w
宿で朝ご飯食べて、9時ころの遅いスタート。
今日は、練りまくった撒き餌で勝負!
綺麗に仕掛けも入っていきバッチリな状況
だが、ポツポツと鯵と鯖が釣れるくらいで、魚が少ない印象
今日も、メガフリー最極の沈め釣り♪
撒き餌を沢山撒いて、間違いなくポイントは出来ているのに食ってこない。
いないのか?と不安がよぎる。
が、11時頃になって、やっと軽く糸を持っていくあたりが!
糸を送ると、もう一度軽く糸を持っていく。
また送ると、また軽く持っていくw
これを繰り返すが、走らない(´・ω・`)
しびれをきらして合わせると乗った!
丁寧にやり取りして待望の1枚目をGET!

次も同じように流していると、糸がすぅーっと
すぅーっと、して
パラパラーっと走りはしないが、食ってる?乗ってる?様子w
合わせると乗っている!
そして、まさかの3枚連チャンでヒットして周りびっくり、自分が一番びっくり!笑
13時過ぎには5枚揃えてました。
上手くやってれば倍の釣果はあったと思います。
掛けきれないあたりが多かった。。。


写真小さくてすみませんwww
地合が終わり、14時過ぎに納竿し、帰路へ
チヌの白子と卵を煮付けで食べましたが、絶品でした\(^o^)/
こんなにあたりがあれば釣りの上達早いなーと思いました。
次はどこに遠征に行こうかなぁーっと
次も楽しみです\(^o^)/
2016年02月16日
ある日の慶良間
11月に慶良間に行ってきました。
上がったのは白岩、東風爆風だけど暗いうちは潮が動いておらず、するるーは根がかりばっかり。
夜が明けて、潮が動き出して釣れるのはシジャーばかり...
タイドプールでキープw
2時間くらいしても、何にも魚が見えないので、浮気をして、シジャーを背掛けにして泳がせ開始!
投げ込んで直ぐに糸がパラパラぁ~!
プッチン!
ハリス切れ。
もう1投!
速攻、パラパラぁ~バチバチバチ!
強引に寄せてきて、見えたのはガーラの1mクラス
タモ用意したら、潜られてプッチン!
それから、サメが掛かってプッチン!
何かが掛かってプッチン!
楽しかったw
釣れてないけどね。
フカセの魚もグルクンも見えないので、お遊びタイムを終了して回遊狙い。
ダイブマスターにハリス4号を組む。
メガフリー最極を早めに沈む設定にして
白岩の右側、満潮なったら波をかぶるところに移動して、速い流れをオキアミを多めに撒いて流す。
いい感じで流れる。
回遊釣るしかないでしょ!
と思い、ひたすら巻きまくってると、パラパラ~バチバチ~!
来たぁ~!
んっ?軽い?
さっきまで泳がせしていたせいか、軽く感じる。
あっという間に寄せて、2キロクラスのカツオ!

そして、意味不明のデカイ当たりに1.5号竿ではなすすべがなく、強めに閉めてあったドラグが滑りまくり...ばちーん!っと道糸から切られた。

ほぼ半分になった道糸で流すと、流れが早いので、すぐに道糸が全部出る!
そんな状況の中、バチバチぃ~!
糸はほぼ出さずに上がってきたのは70オーバーのナガユー
タモに入っても右流れの潮のせいでタモから出ていく。汗
前回のリベンジがかかっているのて、頑張るが入らん!
仕方なく、磯を洗う波にのせて陸揚げ。笑


カツオの脂がヤバすぎて、中とろより旨かった!
また行きたいなー\(^^)/
上がったのは白岩、東風爆風だけど暗いうちは潮が動いておらず、するるーは根がかりばっかり。
夜が明けて、潮が動き出して釣れるのはシジャーばかり...
タイドプールでキープw
2時間くらいしても、何にも魚が見えないので、浮気をして、シジャーを背掛けにして泳がせ開始!
投げ込んで直ぐに糸がパラパラぁ~!
プッチン!
ハリス切れ。
もう1投!
速攻、パラパラぁ~バチバチバチ!
強引に寄せてきて、見えたのはガーラの1mクラス
タモ用意したら、潜られてプッチン!
それから、サメが掛かってプッチン!
何かが掛かってプッチン!
楽しかったw
釣れてないけどね。
フカセの魚もグルクンも見えないので、お遊びタイムを終了して回遊狙い。
ダイブマスターにハリス4号を組む。
メガフリー最極を早めに沈む設定にして
白岩の右側、満潮なったら波をかぶるところに移動して、速い流れをオキアミを多めに撒いて流す。
いい感じで流れる。
回遊釣るしかないでしょ!
と思い、ひたすら巻きまくってると、パラパラ~バチバチ~!
来たぁ~!
んっ?軽い?
さっきまで泳がせしていたせいか、軽く感じる。
あっという間に寄せて、2キロクラスのカツオ!

そして、意味不明のデカイ当たりに1.5号竿ではなすすべがなく、強めに閉めてあったドラグが滑りまくり...ばちーん!っと道糸から切られた。

ほぼ半分になった道糸で流すと、流れが早いので、すぐに道糸が全部出る!
そんな状況の中、バチバチぃ~!
糸はほぼ出さずに上がってきたのは70オーバーのナガユー
タモに入っても右流れの潮のせいでタモから出ていく。汗
前回のリベンジがかかっているのて、頑張るが入らん!
仕方なく、磯を洗う波にのせて陸揚げ。笑


カツオの脂がヤバすぎて、中とろより旨かった!
また行きたいなー\(^^)/
2016年02月14日
メガフリー再始動!
ご無沙汰しております。
おざっきーです。
てか、忘れられてる?爆
最近、メガフリーの活動が再始動致しましたので記事をと思いまして、
投稿しているところであります。
私、2月になるのに初釣りに行けてない状況が続いてまして...
釣りに行こうとしたのに、家に道糸があると思っていて餌買って帰ったら、なくて、行けず(´・_・`)

そして一昨日、ついに初釣りに行けました!
メガフリーレンジャーズ集合←初出し!笑
で、チヌ狙いに行きました(*^^*)
レンジャー初集合!笑
南風爆風の中、勇み足な私は15時前にスタート!
着いて3投目、引ったくる当たりが出たが針ハズレ。いつも通りの展開に笑える。
その後、穂先を抑える当たりが何度か出るが食い込まず、釣れるのは小さいのばかり(´Д`)
夜になり、レンジャーズ集合!
その前に、引ったくりからのハリス切れをくらう(´Д`)!
相変わらず。
左からK氏、Y氏、私、S氏並んで仲良く竿を出す。
Y氏に単発ながらも本命が来る。

私も見よう見まねでやるが、来ない!爆
やり方変えてやってると、来たー!
30オーバー
せっかく釣れたのに、私は魚落とすから写真なし(´Д`)
Y氏は一人で釣り続け、一人勝ち!
私は眠くなったので退散しました(*_*)
その後、S氏にナイスサイズのタマンが\(^-^)/
ハリス1.5!さすがすねぇー

渋い状況の中、なんとか釣果を出すことが出来たレンジャーズ(*^^*)


隊長!
次はいつですか?
次回も楽しく釣りしましょう\(^-^)/
おざっきーです。
てか、忘れられてる?爆
最近、メガフリーの活動が再始動致しましたので記事をと思いまして、
投稿しているところであります。
私、2月になるのに初釣りに行けてない状況が続いてまして...
釣りに行こうとしたのに、家に道糸があると思っていて餌買って帰ったら、なくて、行けず(´・_・`)

そして一昨日、ついに初釣りに行けました!
メガフリーレンジャーズ集合←初出し!笑
で、チヌ狙いに行きました(*^^*)
レンジャー初集合!笑
南風爆風の中、勇み足な私は15時前にスタート!
着いて3投目、引ったくる当たりが出たが針ハズレ。いつも通りの展開に笑える。
その後、穂先を抑える当たりが何度か出るが食い込まず、釣れるのは小さいのばかり(´Д`)
夜になり、レンジャーズ集合!
その前に、引ったくりからのハリス切れをくらう(´Д`)!
相変わらず。
左からK氏、Y氏、私、S氏並んで仲良く竿を出す。
Y氏に単発ながらも本命が来る。

私も見よう見まねでやるが、来ない!爆
やり方変えてやってると、来たー!
30オーバー
せっかく釣れたのに、私は魚落とすから写真なし(´Д`)
Y氏は一人で釣り続け、一人勝ち!
私は眠くなったので退散しました(*_*)
その後、S氏にナイスサイズのタマンが\(^-^)/
ハリス1.5!さすがすねぇー

渋い状況の中、なんとか釣果を出すことが出来たレンジャーズ(*^^*)


隊長!
次はいつですか?
次回も楽しく釣りしましょう\(^-^)/
2015年03月24日
お久しぶりです
大変ご無沙汰しておりました。
スマホ買い換えたらIDとパスワードが分からなくなってしまい。汗
やっと解明することが出来ました。てか、諦めてほったらかしてただけ。
久しぶりの更新は昨日のあちらでの釣りです。
朝一はグルクンわきわきしていて、お土産ゲットに夢中になっていたが、つまらんなぁ~と思い...
何か居ないかなぁ~と、遠投して探ると、ズドーン!
いい当りきたー!
浮いてきたのは40ないくらいのイスズミ
タモ入れしようとしたらプチッ!
まぁ~いっか!
その後、下げに入り何もない時間が続き濁りも入ってくる。
仕掛けが馴染んだら、浮き(G-4)がじわじわ沈んでいく設定
撒き餌をまくポイントをずらしながら探っていくと、バチバチバチっ!
ゆっくりやり取りして、手前まで寄せると40オーバーのイスズミ、じわじわと弱らせていると左へ走る。
そっちはダメ~!
テトラにIN
出てくるまで待ってると、動き出したので強引に巻こうとしたら、どんどん入っていってブチっ!笑
下手くそ!!
また無の時間
横風バーバーな沖向けに場所変更、潮が左に走っているので潮目の沖側に仕掛け入れて、撒き餌も無理やり遠投して流すが、オキアミが異常なしで帰ってくる。
何度やっても同じ。汗
もとの位置に戻りハリスを2.5に上げて同じ設定で流していく、棚4mくらいの位置で同調するようなイメージで流していくとバチバチっ!
最初の走りを止めて、寄せてくるとすんなり上がって来たのは久しぶりのアーガイ

お土産ゲットで心がはずむ。笑
下げから上げ潮に変わると海の色が変わってきて何やら来そうな雰囲気
したら、鬼ひったくりを食らって体制立て直し、一気にリール巻いて勝負と思ったら、右底の飛び出したテトラの方へ走る!
ヤバい!と思い底を切ろうと、思いっきり巻いたが間に合わずブチっ!
3回目のブチっ!汗
イスズミだったなぁ~イスズミだったら、まぁいっか
仕掛け作り直して一投目
ズバズバズバズバっ!
ベール返らんし!あがっ!
なんとかベール返したら、ゆっくり左に走る。
んっ?なに?重量感たっぷりだし
あっヤバ!
底切らないと!!
巻けんし...
やられた、惨敗
初めてのパターン。なんだったんだろ...
浮きロストしちゃったので、NKに変えて同じような設定に
またズバズバズバっ!
今度はやられん、あれ?
小さくなってる。
40オーバーくらいのイスズミ。
テトラかわしながら浮かせてゲットしたけど、テンション上がらない。笑

全釣果

また、リベンジだな!
残念だったのが、土日で釣りした人達のパックコーヒーの飲み残しやライター、ハリスと道糸が沢山!撒き餌が至るところに残ってたし、非常に残念な気持ちになりました。
釣り場はきれいにしましょう。
ごみ捨て場じゃないです。
スマホ買い換えたらIDとパスワードが分からなくなってしまい。汗
やっと解明することが出来ました。てか、諦めてほったらかしてただけ。
久しぶりの更新は昨日のあちらでの釣りです。
朝一はグルクンわきわきしていて、お土産ゲットに夢中になっていたが、つまらんなぁ~と思い...
何か居ないかなぁ~と、遠投して探ると、ズドーン!
いい当りきたー!
浮いてきたのは40ないくらいのイスズミ
タモ入れしようとしたらプチッ!
まぁ~いっか!
その後、下げに入り何もない時間が続き濁りも入ってくる。
仕掛けが馴染んだら、浮き(G-4)がじわじわ沈んでいく設定
撒き餌をまくポイントをずらしながら探っていくと、バチバチバチっ!
ゆっくりやり取りして、手前まで寄せると40オーバーのイスズミ、じわじわと弱らせていると左へ走る。
そっちはダメ~!
テトラにIN
出てくるまで待ってると、動き出したので強引に巻こうとしたら、どんどん入っていってブチっ!笑
下手くそ!!
また無の時間
横風バーバーな沖向けに場所変更、潮が左に走っているので潮目の沖側に仕掛け入れて、撒き餌も無理やり遠投して流すが、オキアミが異常なしで帰ってくる。
何度やっても同じ。汗
もとの位置に戻りハリスを2.5に上げて同じ設定で流していく、棚4mくらいの位置で同調するようなイメージで流していくとバチバチっ!
最初の走りを止めて、寄せてくるとすんなり上がって来たのは久しぶりのアーガイ

お土産ゲットで心がはずむ。笑
下げから上げ潮に変わると海の色が変わってきて何やら来そうな雰囲気
したら、鬼ひったくりを食らって体制立て直し、一気にリール巻いて勝負と思ったら、右底の飛び出したテトラの方へ走る!
ヤバい!と思い底を切ろうと、思いっきり巻いたが間に合わずブチっ!
3回目のブチっ!汗
イスズミだったなぁ~イスズミだったら、まぁいっか
仕掛け作り直して一投目
ズバズバズバズバっ!
ベール返らんし!あがっ!
なんとかベール返したら、ゆっくり左に走る。
んっ?なに?重量感たっぷりだし
あっヤバ!
底切らないと!!
巻けんし...
やられた、惨敗
初めてのパターン。なんだったんだろ...
浮きロストしちゃったので、NKに変えて同じような設定に
またズバズバズバっ!
今度はやられん、あれ?
小さくなってる。
40オーバーくらいのイスズミ。
テトラかわしながら浮かせてゲットしたけど、テンション上がらない。笑

全釣果

また、リベンジだな!
残念だったのが、土日で釣りした人達のパックコーヒーの飲み残しやライター、ハリスと道糸が沢山!撒き餌が至るところに残ってたし、非常に残念な気持ちになりました。
釣り場はきれいにしましょう。
ごみ捨て場じゃないです。
2014年04月09日
撃シブ釣行
ニューロッドを携えて一泊であっちに行ってきた!
初日、満員御礼!
魚居ない。シブイ当たりがあるが、のらない!
周りも釣れてない。
時間になって、皆さん帰って貸し切り。
夕まずめに期待したが、引ったくったのは足裏サイズのクチナジ。
やっと竿曲がった。爆
まぁ~北風だったし期待してなかったが、水温下がりすぎたか?
次の日に期待して早めに就寝して、4時に起きてスルル~してみたら、当たり連発!
ダツ!ダツ!カマス!ダツ!カマス!
おいおい!
活性高いんじゃ?
今日はいいかもって思いながら、スルル~止めて朝飯食ってフカセの準備
撒き餌まくとミジュンが大暴走!
しばらくして魚が見えだしたので、気合い注入!

手前に撒くと魚一杯
まず出てきたのはババッチ
こんな時は、こんな感じで仕掛けを投入!
しかし、ミジュンが邪魔ですね。
ホントに。
撒き餌遠投してミジュン寄せて、手前に仕掛け入れて仕掛け立ったら撒き餌被せる感じでやってると、ゴン!
合わせ入れたら、のまれ切れ...
もう一度当たりがあり、ダイブマスターがキレイに曲がる!
手前に走ったら高速巻き巻きして、魚を浮かし、テトラ上で勝負
浮いたのは35位のババッチ
タモ入れしてゲット!
かなり扱いやすい竿だと感じました。
魚が暴れないし、強引にやって竿曲げても負担を感じない。
そして、60近いアーガイが出てきたが、いつもどおり全く相手にしてくれない。
仕方ないので下に見えてるブッチャー達を狙う。
ウキはMF-U30を仕掛け立ったら水中でホバリングする設定にして、食ってくるのを待つ。
ミジュンが邪魔だけど、繰り返し狙ってるとウキがゆっくり入る!
いい感触!
手前に走り出したので高速巻き巻き!
テトラ上に浮かせて勝負。
いいサイズのアーガイ。
何度かテトラに入るがハリスがなるべく当たらないように竿を操作して、何とかタモ入れ成功!

記録更新ならないか?微妙なサイズ。
この後は続かずグルクン狙って終了
ニューロッドにカリー付けれたし、バラシが少なくなり有意義な釣行となりました。
あっ言い忘れましたが、ガンダマケース忘れて、2日ともノーガンでした。
辛かった。
アーガイ43cm 1.39kg
夜はしに寒かった。
初日、満員御礼!
魚居ない。シブイ当たりがあるが、のらない!
周りも釣れてない。
時間になって、皆さん帰って貸し切り。
夕まずめに期待したが、引ったくったのは足裏サイズのクチナジ。
やっと竿曲がった。爆
まぁ~北風だったし期待してなかったが、水温下がりすぎたか?
次の日に期待して早めに就寝して、4時に起きてスルル~してみたら、当たり連発!
ダツ!ダツ!カマス!ダツ!カマス!
おいおい!
活性高いんじゃ?
今日はいいかもって思いながら、スルル~止めて朝飯食ってフカセの準備
撒き餌まくとミジュンが大暴走!
しばらくして魚が見えだしたので、気合い注入!

手前に撒くと魚一杯
まず出てきたのはババッチ
こんな時は、こんな感じで仕掛けを投入!
しかし、ミジュンが邪魔ですね。
ホントに。
撒き餌遠投してミジュン寄せて、手前に仕掛け入れて仕掛け立ったら撒き餌被せる感じでやってると、ゴン!
合わせ入れたら、のまれ切れ...
もう一度当たりがあり、ダイブマスターがキレイに曲がる!
手前に走ったら高速巻き巻きして、魚を浮かし、テトラ上で勝負
浮いたのは35位のババッチ
タモ入れしてゲット!
かなり扱いやすい竿だと感じました。
魚が暴れないし、強引にやって竿曲げても負担を感じない。
そして、60近いアーガイが出てきたが、いつもどおり全く相手にしてくれない。
仕方ないので下に見えてるブッチャー達を狙う。
ウキはMF-U30を仕掛け立ったら水中でホバリングする設定にして、食ってくるのを待つ。
ミジュンが邪魔だけど、繰り返し狙ってるとウキがゆっくり入る!
いい感触!
手前に走り出したので高速巻き巻き!
テトラ上に浮かせて勝負。
いいサイズのアーガイ。
何度かテトラに入るがハリスがなるべく当たらないように竿を操作して、何とかタモ入れ成功!

記録更新ならないか?微妙なサイズ。
この後は続かずグルクン狙って終了
ニューロッドにカリー付けれたし、バラシが少なくなり有意義な釣行となりました。
あっ言い忘れましたが、ガンダマケース忘れて、2日ともノーガンでした。
辛かった。
アーガイ43cm 1.39kg
夜はしに寒かった。

2014年03月21日
アーガイの寿司
先日釣れたアーガイを刺身と寿司で食べました!
刺身はやっぱり寝かせた方が旨い‼︎
グルクンはすぐ食べないとダメです
ヒラメなんかは釣って捌いたら、一週間くらい野菜室で寝かせると旨味が出て、最高みたい。
まぁ〜自分の場合、次の日には全部食べちゃいましたけど 笑
アーガイの寿司最高でした。
歯ごたえあって、もちもち!



また釣りたくなる魚!
刺身はやっぱり寝かせた方が旨い‼︎
グルクンはすぐ食べないとダメです
ヒラメなんかは釣って捌いたら、一週間くらい野菜室で寝かせると旨味が出て、最高みたい。
まぁ〜自分の場合、次の日には全部食べちゃいましたけど 笑
アーガイの寿司最高でした。
歯ごたえあって、もちもち!



また釣りたくなる魚!
2014年03月19日
初ポイントで自己記録更新
お久しぶりです。
初釣りから、釣行すること4回、釣れたのは毛虫と餌取りだけ
これじゃあ遺憾と思い、行って来ました!
こっちには良く来ますが、こっちは初めて
ふ〜ん、こんなんなってんだぁ〜
先端はお譲りして、するる付けて開始!
な〜んも当たらん
早々にフカセにチェンジ、右に流れる 汗
ウキは仕掛けが入ったらジワジワ沈むように設定
今日の初魚はおじさん
その後、ババが登場!
しかし、ダービー対象じゃないから、無視して遠投気味に投げて、底まで探る
ゆっくりウキが沈んで行き、竿1本半くらい入ったとこでラインが張った!
浮かせるとババやし、40はあるし、て思ってたら飲まれ切れ 笑
その後、下げに入って、風と表層が左に流れだす。
下潮はゆっくり左に流れている
表層が早いので、ラインが膨らみまくり
修正きかないので、撒き餌を打つ位置を竿1本近くずらして、30mくらいの根の先を狙う
何投かしてると、膨らんだラインが張った!
ん?何だ?手前に走らん
でも、それなりのサイズな感じ、テトラ手前まで来たところで、下に突っ込むが
ゴリ巻きせずにライン出しながら対応
左に行きそうだったので、自分も左に移動し対応
ハリスは2.5
大丈夫?
大丈夫でした。
浮いたのは、アーガイ!
いいサイズ!
やり〜!

45オーバー?な感じ
その後、しばらく当たりなし、餌も落ちん
魚見えない。
完全に底狙いで手返しを繰り返す。
バチバチ〜!
おっ!
モンスターじゃない
左に走る〜ヤバイ!
移動したけど間に合わず、道糸までズタズタ
針ハズレ
?
また同じようにやってると連チャンでヒット
30オバーな臭い子 笑
次は表層でグルクンヒット!
おっ!楽しいぞ!
また底でヒット!
臭い子?
テトラ近くまで来て、これからって思った時にフワッ
あれ?
針ハズレ
次も突っ込みかわしてたらフワッ
針ハズレ
針変えたら、食わん!
なんじゃこりゃ!
ならん‼︎
まぁ〜そんなこんなで、終わってみたら4バラシ 汗
飲まれ切れ1、針ハズレ3
おっ!
根ずれで切れたり、テトラinがなかった!
成長したのか?
わからん 笑
今日はデカイ当たりがなかったのが残念でしたが、楽しめましたよ〜
アーガイ
44.5cm 1.5kg
アーガイの自己記録更新
次は50up

初釣りから、釣行すること4回、釣れたのは毛虫と餌取りだけ
これじゃあ遺憾と思い、行って来ました!
こっちには良く来ますが、こっちは初めて
ふ〜ん、こんなんなってんだぁ〜
先端はお譲りして、するる付けて開始!
な〜んも当たらん
早々にフカセにチェンジ、右に流れる 汗
ウキは仕掛けが入ったらジワジワ沈むように設定
今日の初魚はおじさん
その後、ババが登場!
しかし、ダービー対象じゃないから、無視して遠投気味に投げて、底まで探る
ゆっくりウキが沈んで行き、竿1本半くらい入ったとこでラインが張った!
浮かせるとババやし、40はあるし、て思ってたら飲まれ切れ 笑
その後、下げに入って、風と表層が左に流れだす。
下潮はゆっくり左に流れている
表層が早いので、ラインが膨らみまくり
修正きかないので、撒き餌を打つ位置を竿1本近くずらして、30mくらいの根の先を狙う
何投かしてると、膨らんだラインが張った!
ん?何だ?手前に走らん
でも、それなりのサイズな感じ、テトラ手前まで来たところで、下に突っ込むが
ゴリ巻きせずにライン出しながら対応
左に行きそうだったので、自分も左に移動し対応
ハリスは2.5
大丈夫?
大丈夫でした。
浮いたのは、アーガイ!
いいサイズ!
やり〜!

45オーバー?な感じ
その後、しばらく当たりなし、餌も落ちん
魚見えない。
完全に底狙いで手返しを繰り返す。
バチバチ〜!
おっ!
モンスターじゃない
左に走る〜ヤバイ!
移動したけど間に合わず、道糸までズタズタ
針ハズレ
?
また同じようにやってると連チャンでヒット
30オバーな臭い子 笑
次は表層でグルクンヒット!
おっ!楽しいぞ!
また底でヒット!
臭い子?
テトラ近くまで来て、これからって思った時にフワッ
あれ?
針ハズレ
次も突っ込みかわしてたらフワッ
針ハズレ
針変えたら、食わん!
なんじゃこりゃ!
ならん‼︎
まぁ〜そんなこんなで、終わってみたら4バラシ 汗
飲まれ切れ1、針ハズレ3
おっ!
根ずれで切れたり、テトラinがなかった!
成長したのか?
わからん 笑
今日はデカイ当たりがなかったのが残念でしたが、楽しめましたよ〜
アーガイ
44.5cm 1.5kg
アーガイの自己記録更新
次は50up

2014年01月02日
初釣り!
明けましておめでとうございます。
全然更新されないブログですが、よろしくお願いします。
今日、初釣りに行きました!
狙いはチヌ!
私、実はチヌ釣り何年かぶりです。
しかも、全遊、沈めでチヌなんて‼︎
したことない!
無理じゃない?って思いながらフカセで培った技術をフル活用し、頑張ってきました。
朝一からスタート!
朝一は活性がいいのか、小タマン3発(笑)

その後、4時くらいまで餌落ちず...
潮が満ちて来て右に流れ出したら、餌が落ちるようになったので集中していたら、ユダヤー。
おっ!いけるかも?
と期待を込め集中していると小タマンがひったくる!
風が左後ろから吹いていて、潮も右に流れるので、仕掛けを遠投し、撒き餌を右手前にうち、ウキにもかぶせる。
ウキが下の潮を掴むまで、流されるラインをこまめに修正しながら、たまに誘う。
着底したかな?
ってところで、誘う。
しばらく待っていると、コンッと前当たりが来た!
と思ったらひったくり‼︎
引きを楽しみながら上がったのは40満たないチヌ!
まさか釣れると思ってなかったので、嬉しすぎだった。

今年は良いスタートを切ることが出来ました!
爆釣な年になりますように(笑)
全然更新されないブログですが、よろしくお願いします。
今日、初釣りに行きました!
狙いはチヌ!
私、実はチヌ釣り何年かぶりです。
しかも、全遊、沈めでチヌなんて‼︎
したことない!
無理じゃない?って思いながらフカセで培った技術をフル活用し、頑張ってきました。
朝一からスタート!
朝一は活性がいいのか、小タマン3発(笑)

その後、4時くらいまで餌落ちず...
潮が満ちて来て右に流れ出したら、餌が落ちるようになったので集中していたら、ユダヤー。
おっ!いけるかも?
と期待を込め集中していると小タマンがひったくる!
風が左後ろから吹いていて、潮も右に流れるので、仕掛けを遠投し、撒き餌を右手前にうち、ウキにもかぶせる。
ウキが下の潮を掴むまで、流されるラインをこまめに修正しながら、たまに誘う。
着底したかな?
ってところで、誘う。
しばらく待っていると、コンッと前当たりが来た!
と思ったらひったくり‼︎
引きを楽しみながら上がったのは40満たないチヌ!
まさか釣れると思ってなかったので、嬉しすぎだった。

今年は良いスタートを切ることが出来ました!
爆釣な年になりますように(笑)
2013年11月20日
ふくむら
昨日、前から行きたくて仕方なかった噂の店「ふくむら」に行って来ました!
最初に出て来たのは、刺身のガチ盛り!

ヤバイ、旨い!太刀魚もあった!
酒が進む進む。
次はあら炊き!ヤバイよこれも!コラーゲンたっぷり。

次は魚と野菜の天ぷら。
腹がはち切れそう。

もういっちょ

参りました。

最近値上げしたみたいですが、そんなの関係ないくらい大満足でした。
そういえば、先週くらいに慶良間に行った記憶があるのは気のせいか?
最初に出て来たのは、刺身のガチ盛り!

ヤバイ、旨い!太刀魚もあった!
酒が進む進む。
次はあら炊き!ヤバイよこれも!コラーゲンたっぷり。

次は魚と野菜の天ぷら。
腹がはち切れそう。

もういっちょ

参りました。

最近値上げしたみたいですが、そんなの関係ないくらい大満足でした。
そういえば、先週くらいに慶良間に行った記憶があるのは気のせいか?
2013年10月30日
グルクンの神経締め
今日、フカセしに行きました。
結果はグルクン10匹以上、バラし×5
メガフリーのIso Special殉職(泣)
終了!
久しぶりなので、やり取りがヘタッピになっていて、強烈な引きに対応出来ませんでした(汗)
元々ヘタですが...
グルクンを新鮮に持ち帰ろうと、神経締めにしてみました。
結果、写真の1番下の段が神経締め、下から2段目は釣ってすぐにエラと内臓を取ったものです。
神経締め、鮮度抜群!
恐るべし‼︎

結果はグルクン10匹以上、バラし×5
メガフリーのIso Special殉職(泣)
終了!
久しぶりなので、やり取りがヘタッピになっていて、強烈な引きに対応出来ませんでした(汗)
元々ヘタですが...
グルクンを新鮮に持ち帰ろうと、神経締めにしてみました。
結果、写真の1番下の段が神経締め、下から2段目は釣ってすぐにエラと内臓を取ったものです。
神経締め、鮮度抜群!
恐るべし‼︎
