てぃーだブログ › たまには海で気晴らしを

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年11月22日

福岡の魚市場にある回る鮨を昼間からビール片手にガッツいてました!
旨い!


サバ!


赤貝!


うにぃ〜!

たらふく食べて腹がはち切れそう(笑)






  


Posted by おざっきー at 18:14Comments(0)日記

2012年10月29日

数釣り

今日は朝からサヨリとグルクンがいたので、お土産に狙うと、ほぼ入れ食い!

撒き餌いらんかも〜(笑)

しばらく楽しんだあと、彼らを無視して中層から下を狙う。
ひったくる当たりが来て30ない美味いトカジャーに、まずいトカジャー(笑)

久しぶりに40UPなアーガイをゲットして終了。



バラしは5回くらい^^;



全部で40匹Overでした。






  
タグ :メガフリー


Posted by おざっきー at 21:38Comments(0)フカセ

2012年10月25日

今日の釣果

今日は先客がいたので、気分を変えて違う場所で釣りました。
右斜め前からの風で仕掛けをうまく入れられないが、なんとかして頑張っても見えるのは小さいグル君とサヨリ
海はスケスケ。

12時過ぎてようやく魚が底のほうに見え出すが、グル君とサヨリが邪魔!

たまにトカジャーが浮いてくるが、エサ取りが邪魔でうまくいかない。

しばらくして潮受けがダッシュ!
飲まれ切れ
その後は食わし切れず、たまにやってくるオニヒラを狙っていると、喰った!
まぁまぁなサイズ

二時を回って底にイラブチャーのナイスサイズが見え出した。
沖に撒き餌をドカ撒きして、手前で狙っていると、すぅ〜とウキが入って最初の走りを難なく止めてアーガイゲット!

その後、さっきのより大きいのを掛けるが、見えている小さな根に擦れてバラして本日は終了。



オニヒラは50cm、アーガイは36cmでした。

ダービー登録ならず
まぁ〜こんなもんでしょう(笑)

  


Posted by おざっきー at 21:21Comments(0)フカセ

2012年10月24日

明日はフカセ

明日はドリームカップが終わって久しぶりの釣り!
ダービーの上位を狙ってみます(笑)
ドリーム?撃沈でした。  

Posted by おざっきー at 22:35Comments(0)日記

2012年09月22日

プチ遠征

19日の14時のフェリーで久高島へ一泊二日で行ってきました!


毎度の事だが汗だくになって漁港に到着。今回は後輩と一緒に行ったので余計に荷物が多かった(汗)

先客がいらっしゃったので軽く挨拶をして、のんびりと準備。イスズミの60オーバーを釣ってたのを後から知りました。恐るべし!!
どうやったら上げれるのか?とか話をしてみたかったです。

お二人は16時の船で帰られたので、一番座に陣取り釣行開始。最初は潮が止まっていたが、流れ出すと左への流れがいつもよりキツイ。魚も見えない。
沖に遠投して探っているとひったくる当たり!グルクンでした

すぐに次の当たりが来て、タマンゲット!


その後、あわせた瞬間にチモト切れ発生!

奴か!?と思い集中していると、ウキがゆっくり沈んで止まった!
思いっきり合わせを入れると奴は手前に走る!
今回は優しいやり取りを心掛け、走ったら糸をだし、魚の動きに抵抗しないようテトラの上を右に左に走ってゆっくりと弱らせた。
そしたらテトラに潜られることもなく姿が見えた!!

50オーバー確実なトカジャーだ!


さらに慎重なやり取りを心掛け、もう少しで浮くってところで浮かんでいた藻に道糸が絡まり、あっ!と思い反射的にテンションを少し緩めてしまった瞬間に痛恨のハリ外れ(泣)

.....








釣りって難しい。


気を取り直して頑張ったが、初日はグル君3匹とタマン1匹で終了。

惜しいことをしました。



で、2日目は夜明けから釣り開始!
状況は初日より良くなっており、グルクン乱舞。
土産とばかりにグルクンを釣りまくる、たまにタマンが混じって幸先の良い出だし。
トカジャーの出番を待って居たが、出てきたり出てこなかったりで魚の動きが安定しない。
オマケにグルクン邪魔!何しても掛かるのはグルクンばかり、途中からキャッチ&リリース(笑)
オニヒラも見えているので狙う。喰わん!!

手前に大量のマキエを撒きグルクン寄せて、仕掛けは30m以上沖へ投入、仕掛けの手前にマキエを撒いて、わざとずらす。
するとマキエの沖にある仕掛け辺りにトカジャーが浮いてきた。喰った!!ブチッ!!!!
もう一度!あれ!?居ない(泣)
もう一度!浮いてきた!!喰わん!!!!

トカジャー終了(汗)



オニヒラ狙いに変更(笑)
なかなか喰わないから根気が大事(笑)


  続きを読む


Posted by おざっきー at 10:24Comments(2)フカセ

2012年09月20日

久高島

今回も昨日から泊まりで来ました。
昨日は14時のフェリーで久高へ出発

2日目の12時過ぎにオニヒラゲットしました!!




今から帰ります。
詳細は後ほど。
  


Posted by おざっきー at 14:58Comments(2)フカセ

2012年08月21日

久高遠征

昨日から今日にかけて久高の漁港に行ってきました。
荷物担いで汗だくになったにもかかわらず、一日目は釣り出来る状況じゃなく終了(泣)
夜は長袖で寝てても寒い感じでした。

で、二日目。
朝一何も起こらず、時間は7時半を過ぎた頃、トカジャーが浮いてきた!!

ウキはメガフリーのゼロ戦グレT-Ⅲをゼロに設定して、ハリスを1ヒロとって30m沖で狙う。
沖でもトカジャーが撒き餌を拾っている状況。潮はほとんど動いていない。
撒き餌の沖にトカジャーが浮くので仕掛けを入れて、撒き餌を手前に打って待つ。

触らない…



次に先に撒き餌を打ち、仕掛けを撒き餌の沖に入れて、仕掛け(ウキ)をゆっくり寄せて撒き餌に合わせる。

すると!!一気に潮受けが走りだす!

いい引き。しかし、なんなく寄せて顔を出したのは良型のトカジャー。




同じ様にやっても食ってこないので、潮が当たってそうな場所を探して仕掛けを入れると、バチバチィ~っと道糸が弾かれる!
これも難なく寄せてタモ入れ寸前で最後の抵抗によりハリスがプッチン(汗)
さっきと同じくらいのサイズでした…

その後、一気に足元のテトラに走られ間に合わずバラシ


潮止まりを迎えて、のんびり竿を出していると潮が動き出したころにトカジャー登場。
さっきと同じ様に狙うとまた食って来て沖に走り出す!止まりません。止めきれません。

その後も当たりが連発!バラしてばかり(泣)


未熟さを感じた1日でしたが非常に良い経験になり勉強になりました。

唯一とれたトカジャーは検量した結果45.7cm、1.35キロでした。



余談ですが、1日目に熱中症になりかけ、気持ち悪くなってしまい、夕まづめにダウンしてしまいました。
暑くてたまらんので、適度な休憩をとりましょう!!  


Posted by おざっきー at 23:08Comments(2)フカセ

2012年08月09日

6番ジャー(汗)

あっちに行ってきましたぁ~

二人竿出しているのが見えて、まぁ大丈夫だろうと思い、汗かきながら近づいて見ると…
4人くらい居る???

どうしようか!?と思ったけど、とりあえず向かってみたら、フカセが5人にカゴが1人(泣)

ここから先の記事が消えたので省略。


六番ジャーは内海の漁港側、当潮の右流れで、ほとんど釣りにならず。
掛けたグルクンをミーバイに喰われてハリスが飛んだり、俺のジャーに居なかったはずのオニヒラが掛かり対応したものの針ハズレなど、ちびっと楽しめたけど、撃沈でした(泣)

六番ジャーに居たフカセ対象魚は足元に居た50くらいのアーガイのオスだけでした。


とりあえずニューロッドは使い易かったです。次は思い切り曲げてみたいですねぇ~


このタマン刺身にしたら旨かったです。  


Posted by おざっきー at 21:49Comments(2)フカセ

2012年08月08日

明日は新しい竿で!

頑張って釣りしてきます!!

待ちに待った竿下ろし。
天気も悪くないので、今からテンションMAXです(笑)  


Posted by おざっきー at 20:05Comments(4)フカセ

2012年07月27日

今秋リリースの新製品

がまかつからニューロッド!
シマノからニューロッドのプロテック!

ダイワからはニューロッドのトーナメントに、トーナメントのリール!

今秋、発売予定!
どれも早く見てみたいですねぇ~  


Posted by おざっきー at 18:23Comments(0)釣り道具

2012年07月22日

Newロッド!!

新しい竿を買いました!

シマノ BB-X SPECIAL MZ 2-500/550
細身で持ち重りもなく、軽快な釣りが出来そうです。
これで何がとれるのか?楽しみです。


最近、まともにフカセをしていないので釣行回数も増やしたいですねぇ(笑)
まずはあっちで初釣行してみようと思ってます。  
タグ :シマノBB-X


Posted by おざっきー at 18:05Comments(0)釣り道具

2012年07月05日

無人島で1泊2日

去る30日から1日にかけて、前島に行ってきました!

出航前夜、波高が2mで、うねりが入っている予報、しかし船長と話して大丈夫だろうってことで予定通り出航することに!
まぁ揺れた。神島過ぎた辺りから三角波が出来て船が波の上から落ちる落ちる(汗)魔の地帯
ジェットコースターとフリーフォールみたいな感じ、酔いはしなかったけど一時間以上かけて前島に到着、早速、タープを建てて乾杯!!



休む間もなくフカセ開始!
雑魚ばかり、たまに30オーバーのフエフキやバリ(汗)
粘るも対象が見えず、納竿し探検へ!
北にある3つ先の島の灯台まで歩きました、片道50分(泣)

何やかんやで夕方になり晩飯準備、シャンパンを開けて宴開始!
ヤギも山からメェーメェー鳴きながら降りてきて宴を盛り上げてくれました。

夕陽を見ながら最高の時間、陽が落ちて焚火しながらの時間も最高に楽しかったです。


夜中にJAのサーチライトに照らされ目が覚め、空を眺めていると人工衛星が見えるくらいの満天の星空!
癒されました。

朝になりカップラをたいらげ、早速釣り開始するも対象魚なし、こうなったらシュノーケルで魚探し開始!
リーフには沢山の珊瑚、ニモが居たりリーフエッジにはナイスサイズのイラブチャーやトカジャーがわんさか!!

しかし、そこで釣りをするには膝下まで水に浸かりながらになり道具がなくオキアミ挿して撒き餌なしで狙うも雑魚しか釣れず、これも諦め、泳ぎに専念(笑)
海の中は自然が一杯で2時間くらい夢中で泳いでいました!!
昼過ぎになり船がやって来て予定通り釣りに行くことに。したら、船長が、まだ時期だからトローリングしようか?ってなって、もちろん、やりましょうって1つ返事(笑)
黒島沖を北上し、渡名喜を目指すが、当たりなし。時間がないので引き返すと50m先でカジキがジャンプ!!
一気にテンションが上がり船をカジキが見えた当たりを回すが当たりがなく、残念ながら島へ帰港。
そのまま帰り仕度をして帰りました。
帰りの海は穏やかで気持ちいい風に癒されました。


格安で船を出してくれた船長!本当に有難うございました。

次は色々準備してまた行きたいです。
  


Posted by おざっきー at 18:12Comments(0)キャンプと釣り

2012年06月29日

無人島へ

いよいよ明日、一泊二日で無人島へ行ってきます。

何が起こるやら(笑)


飲み物準備万端、仕掛けもOk!
  


Posted by おざっきー at 23:04Comments(2)キャンプと釣り

2012年04月19日

久し振りの釣り

今日、久し振りに釣りに行きました。


グルクンが釣れないかなぁ~と思い、あっちへ!





誰も居なくて貸し切り!
撒餌まいたらアーガイが浮いている。
オニヒラも現れテンション上がるが釣れるのはグルクンばかりで、たまにオンレーとマーエーが遊んでくれる…

沖を見てると何やら海面に帯が出来ていて、よく見てると魚の群れが100mくらい連なっている!
これの正体がボラだったので、なんでよ!って叫んでしまった。しかも撒き餌に反応しないし(汗)





結局、対象魚はババッチの38cm一匹のみ。


今日はずっと魚が浮いていたので、ハリスは1ヒロ半、ほとんどが潮受けで当たりをとる釣りでした。
ウキはメガフリーのゼロ戦グレT-Ⅳを1日中使用。


一度、全く止められず下へ下へ突っ込まれ、ハリス切れした当たりがありました。

他にもバラシ多数(泣)

ハリが伸ばされたり、惜しいのもありました。




久し振りの釣りだったので、こんなもんでしょう(笑)

  


Posted by おざっきー at 21:04Comments(2)フカセ

2012年03月13日

ひつまぶし 蓬莱軒

ご無沙汰です。

1ヶ月半の埼玉~名古屋出張から帰ってきました。

色んな物を見て食べて来ましたが、一番は名古屋にある蓬莱軒のひつまぶしではないでしょうか(笑)

食べ方
まずは、そのまま食べて、次は薬味の海苔とネギと山葵をお好みでのせて、次は、出汁をかけて茶漬け風に、最後は一番美味しかった食べ方で頂きます。


で、ひつまぶしにたどり着くまでに一時間の行列(汗)
普段は並んだりしませんが、頑張って並んでたどり着いたのが、こちら



激ウマでした!!




さて、月曜日の夕方に沖縄に帰ってきましたが、熱い!
です。


釣りに行きたいですねぇ~  


Posted by おざっきー at 22:33Comments(0)日記

2012年02月01日

釣りしたい

昨日から埼玉に出張に来てます。

来月の1日まで埼玉で、2日から2週間は愛知です(汗)




長い…

  


Posted by おざっきー at 06:03Comments(0)日記

2012年01月23日

初釣り釣果

昨日は朝から竿出しました。

最初の魚は


この後も足裏サイズのトカジャーが釣れるも後が続かず、30近いオンレーを1枚釣れただけ…


魚が居なくなり条件も厳しく、底を狙っていると30アップのチヌが二枚とたまたま掛かったシャクチにて2時に納竿して終了(汗)
くせは掴んでいるのですが、潮が右に流れたり左に流れたりで難しかったです…


釣果は



クロコショウダイとチヌの刺身
クロコショウダイは身がコリコリでした!!

クロコショウダイの煮付け


あと魚汁を堪能しました。

釣果はいまいちでしたが楽しかったです。





アーガイ居なかったのが寂しかったけどねぇ~  


Posted by おざっきー at 10:01Comments(2)フカセ

2012年01月21日

初釣り&初キャンプ

半年振りにこっちに来て釣りしてキャンプしてます。



去年の今頃、クロコショウダイが釣れた実績があったので、旨い魚を狙ってみました!!

夜明けとともに釣り開始!
すると、今年の初魚はクロコショウダイでした♪

しかし、後が続かず、西から煩わしい風が吹いてきたので、場所を少し移動し、潮が上げ始めたとき連発しました(笑)

2時半に納竿し、クロコショウダイ6匹!やっぱり居るんですねぇ~


で、今は木を拾ってきて、暖をとりながら飲んでます



最高な夜になりそうです。





明日も釣りに行きますよ!  


Posted by おざっきー at 17:34Comments(0)キャンプと釣り

2011年12月26日

熊本城~指宿旅行

23日に北九州に帰省して、24日から熊本経由で鹿児島の指宿に一泊旅行してきました。

久しぶりの熊本城はやっぱり凄い存在感で素晴らしかったです!
二ノ丸の駐車場から本丸へ











熊本城を後にし、次は指宿の白水館へ!
この宿の砂むし温泉と元禄風呂は最高でした。体の毒を全部出した後は夕食!
写真は全く有りませんが(汗)、品数が半端なく、質もよく大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。

帰りに知覧特攻記念館にて涙が出てきそうな戦争の悲しい話を聞き、仙巌園にて島津本家の邸宅を見て、敷地内にあるレストランにて桜島を見ながら昼食、昼食中に桜島が3回噴火してました。
このレストランから見る桜島の眺めは凄く良かったです。
そして、薩摩切子を見て目の保養(←高くて買えません(汗))をして家路につきました。

写真がないので伝わりにくいブログになってしまい、すみません(泣)

今日は「ぎょらん亭」にラーメン食べに行ってきます!

  


Posted by おざっきー at 08:34Comments(0)日記

2011年12月12日

旨い刺身

昨日は後輩の送別会をこっそりとやりました(笑)

行った店は「苫屋」という安里にある刺身専門店でメニューは刺身の盛合せ2種類のみ!

で、伊勢海老の入った刺盛りを注文して出てきたのは



なんと贅沢な!伊勢海老にマグロにカンパチにマクブにアカマチにカワハギに夜光貝に赤貝にホタテに…
凄い種類の刺盛りで味も抜群!魚によって切り方を変えてあり、旨味も出ており最高に旨い沖縄の魚の刺身を食べれました!
これに海苔と酢飯がついて、手巻きも楽しめる!
いやぁ~至福の時間を過ごせました。
〆は勿論、伊勢海老の味噌汁。鍋で出てきて自分達でよそって食べました。
たまらんかった。


途中、大将のサービスで亀の血の久保田割りや


亀汁

旨かったぁ~



この店は飲み物は自分で注いで、勘定は自分でレジに入れてお釣りをレジから出すという、大変ユニークな店でした。
伊勢海老も自分で生け簀からすくいました(笑)



腹一杯に旨いものを喰って飲んで腹がパンパンになりましたが、亀の血のせいで朝の4時過ぎまで飲んでしまったけど、起きたらケロッとしてました(笑)


是非、また行きたい店です。  


Posted by おざっきー at 17:48Comments(0)日記
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
プロフィール
おざっきー
おざっきー